- トップページ
- お知らせ
『令和2年度筑後市立図書館要覧(H31年度実績)』
筑後市立図書館の要覧を掲載します。筑後市立図書館のサービスの概要や事業報告を掲載しています。
下記リンクより閲覧できます。
令和2年度筑後市立図書館要覧
図書館司書(会計年度任用職員)を募集しています!
筑後市立図書館では、市民にとって役に立つ図書館を創るため、共に成長する仲間を募集します。勤務条件の詳細や申込書については、市役所ホームページの採用情報をごらんください。
募集人数 | 1名 |
---|---|
資格 | 次の条件をすべて満たす人 ・図書館司書資格をもっている(取得見込み可) ただし、司書補・司書教諭は不可 ・普通自動車運転免許をもっている ・パソコン(ワード、エクセルなど)の操作ができる |
任用期間 | 令和3年4月1日(月)~令和4年3月31日(火) *更新あり |
業務内容 | 図書館サービス全般 (カウンター業務、イベント企画、ホームページ運営など図書館業務) |
採用試験日 | 令和3年1月28日(木) 午後 |
試験会場 | 筑後市役所 |
申込締切 | 令和3年 1月14日(木)必着 図書館、筑後市役所市長公室または市ホームページにある申込書に必要事項を記入し、資格の証明書、運転免許証等の写しを添えて、郵送もしくは直接図書館へ |
郵送・問い合わせ先 | 筑後市立図書館 〒833-0031 筑後市大字山ノ井899 電話番号:0942-51-7200 |
(株)福岡銀行筑後支店様より図書館バッグを寄贈していただきました
株式会社福岡銀行筑後支店様より、地域貢献の一環として図書館バッグを寄贈していただき、2020年11月17日には図書館内で寄贈式を行いました。福岡銀行キャラクターの「ユーモ」くんと筑後市PRキャラクター「はね丸」くんがコラボし、バッグのカラーもこれまでのオレンジ色から福岡銀行のイメージカラーである鮮やかなブルーに変わりました!ありがとうございました。図書館バッグは利用者共有のバッグですので、大切に使用してください。また、使用しない時は図書館に返してくださいね。
インターネットからの在架予約再開のお知らせ
コロナウイルス感染拡大防止のため、3月から開始し、4月~8月の間休止していたサービスを再開します!!今まで貸出中のみのインターネット予約が、図書館の棚にある利用可能な本も予約できるようになります。(インターネット予約された本を、職員が回収します)※開館中の予約については、来館者を優先しますので、予約環境が変わることもあります。予約の準備ができたらメールで連絡しますので、必ずメール確認後ご来館下さい。
インターネット予約は、図書館の利用カードを持っていれば誰でも利用することができます。
利用する場合は、トップページ右端のログイン認証からパスワード登録をしてください。
筑後市立図書館の太鼓判!おすすめの絵本・児童書のガイドブック
数年かけて、市立図書館の児童担当が吟味し選書した年齢別の絵本・児童書のガイドブックが完成しました!乳幼児から小学生までの年齢別におすすめする本の表紙やおすすめポイントをまとめた1冊です。
下記リンクよりご覧いただけます。また、掲載している本の展示も行います。
図書館司書が選んだおすすめの絵本や児童書をぜひみなさんで楽しんでください!
市立図書館おすすめの絵本・児童書ガイドブック
7月1日(水)からの図書館利用について
これまで短縮開館、一部サービスの利用制限を行っていましたが、7/1より以下の通り変更となります。利用の注意点を読んでご来館ください。みなさまに安心してご利用いただけるようご協力をお願いします。
土日は混雑することがあります。混雑状況が気になる方は、図書館Twitterにて館内の状況をお知らせしていますので、来館の参考にしてください。フォローもよろしくお願いします!Twitterはこちらから!
【開館時間】閉館時間が元に戻りました
火~土 10:00~19:00
日・祝日 10:00~17:00
【利用できるサービス】*長時間の利用はお控えください
○貸出・返却・本の選書
〇新聞・雑誌の閲覧
〇閲覧席の利用(一部開放)
〇インターネット端末の利用(必ず使用前・使用後に手指の消毒をしてください
○予約の受付
○調べもの対応
【利用できないサービス】
*読書通帳の記帳
なお、出来るだけ接触を避けるために、カウンターでの利用カードのやりとりは受け皿にて行っています。
バーコードの面を上にして置いて頂けると助かります。
また、定期的に消毒をしています。ご利用の際は以下の注意点をご覧ください。
みなさまに安心して利用いただけるようご理解とご協力をお願いいたします。
*感染状況により変更となる場合があります。
図書館利用の注意点(新型コロナウイルス感染拡大防止のため)
・利用カードをお持ちの方は、入館時にカウンターで手続きがあります
(お忘れの方、お持ちでない方は、用紙に記入していただきます)
・マスクを着用してください(ない場合は、ハンカチ等で口をおおってください)
・入館前に手指のアルコール消毒をしてください
・長時間のご利用はお控えください
・返却・貸出時は、他の利用者と距離を取ってください
・体調不良(熱がある、咳が出る、身体がだるいなど)の方は、利用をご遠慮ください
図書館の開館時間が変更になりました
図書館の開館時間を10:00に変更します。ご理解とご協力をお願いします。曜日 | 変更前 | 変更後 |
火曜~土曜 | 9:30 | 10:00 |
日曜・祝日 | 9:00 | 10:00 |
開館時間の変更に伴い、「インターネット予約」がより便利になります。貸出中の本だけではなく、
図書館の本棚にある本もインターネット予約の受付を開始します。(開館前にインターネット予約された本を、職員が取り置きします。)※開館中の予約については、来館者を優先し、即時提供できないこともあります。
予約の準備ができたらメールで連絡しますので、そのご来館下さい。
インターネット予約は、図書館の利用カードを持っていれば誰でも利用することができます。
利用する場合は、図書館ホームページからパスワード登録をしてください。
下記リンクより利用案内が閲覧できます。
利用案内(大人)
利用案内(子ども)
クロレラ工業株式会社様より、図書を寄贈していただきました
クロレラ工業株式会社様より、児童書を中心とした本159冊を寄贈していただき、2020年3月25日には図書館内で寄贈式を行いました。クロレラ工業様より「これからも市民のための活動を続け、地域に貢献したい」とのお話があり、子どもたちの調べ学習に使う本や読み物、おはなし会などに使える大きい絵本など楽しく読める図書があります!ちっご読書会について
本好きが集まる恋活イベント「本de恋活」から発展して誕生した ちっご読書会。毎月第4火曜日の19:30から、閉館後の図書館で読書会を実施することが多いのですが、
今回は、第5火曜日に開催します。
過去にも2019年は9月と10月は昼間に開催し、12月は第3火曜日閉館後に開催しました。
本好きで、読んだ本について人と語り合いたい!という方、ぜひ見学からでも参加してみませんか?
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予定が変更になる場合があります。
日時:1月26日(火)19:30~ ~中止になりました~
場所:筑後市立図書館
テーマ: 第30回 「私の推し作家」
※要申し込み 電話か図書館カウンターで申し込みをしてください。

【これまでの開催テーマ】
第1回 「おすすめの本」
第2回 「早く出逢いたかった本」
第3回 「寒い時期にあったかくなれる本」
第4回 「はじまり」
第5回 「好きな作家」
第6回 「旅」
第7回 「最近読んだオススメの本」
第8回 「夏」
第9回 「私のお気に入り~My Favorite~」
第10回 「普段読まないジャンルに挑戦した本」
第11回 「おすすめの本」
第12回 「自分にとって今年のベスト」
第13回 「おすすめの本」
第14回 「好きな人におすすめしたい本」
第15回 「別れ」
第16回 「おすすめの本」
第17回 「子どもにすすめたい本」
第18回 「最近読んだおすすめの本」
第19回 「読んでワクワクする本」
第20回 「コンビニ人間」2019年8月31日(土)15:00-17:00
第21回 「虚ろな十字架」2019年10月22日(火)15:00-17:00
第22回 「最近読んだおすすめの本」
第23回 「ハッピーになる本」2019年12月17日(火)19:30-
第24回 「干支」2020年1月28日(火)19:30-
第25回 「節目(ターニングポイント)に読んだ本」2020年2月25日(火)19:30
第26回 「やっぱりこれ、読みましょう」2020年9月29日(火)19:30
第27回 「過去の受賞作品」2020年10月27日(火)19:30
第28回 「みんなに知ってほしい!大人向けの絵本」2020年11月24日(火)19:30~
第29回 「今年一番!おすすめの本」2020年12月22日(火)19:30~
読書会で紹介された本は、図書館内で展示しています。
国際ソロプチミスト八女様より図書を寄贈していただきました
女性問題をはじめとしたハラスメントに関するものや子育て支援に関する図書を50冊寄贈していただき、9月30日には図書館内で寄贈式が行われました。図書館入口に展示していますので、ぜひご覧ください!


『第2次筑後市子ども読書推進計画』策定!
2019年度から5年間の取り組みとして、子どもの読書活動を家庭や学校、図書館等の地域全体で推進していくために、『第2次筑後市子ども読書活動推進計画』を策定しました。下記リンクより閲覧できます。
第2次筑後市子ども読書活動推進計画
図書館が文部科学大臣表彰を受けました
このたび、筑後市立図書館が子どもの読書活動推進優秀実践図書館として、文部科学大臣表彰を受けました。この表彰は、子どもの本の貸し出し数の飛躍的な増加や、子ども向けのイベントなどの取り組みが評価されて贈られたものです。
4月に東京で行われた表彰式の後、西田正治市長、中村英司教育長に受賞の報告を行いました。
これからも市民ボランティアと共に、地域づくりの拠点となるよう、職員一同努力していきます。

雑誌スポンサー募集中!!
平成24年度から開始している雑誌スポンサー制度。新たに契約してくださる企業が増え、令和2年9月現在30社36誌を寄贈して頂いています。新規スポンサーは、随時受付中です。詳細はこちらをご覧ください。
紙芝居台を寄贈していただきました
平成29年9月29日、「5周年おめでとう!筑後市立図書館実行委員会」のみなさまから、紙芝居や大型絵本などを置いて使用できる台を寄贈していただきました。昨年12月、図書館開館5周年を祝うため同会が発足・記念イベントを開催され、その際の収益金を活用し、台を新調していただきました。
今後も図書館で、さまざまな場面で活用されていく予定です。


北部交流センター拠点施設でも貸し出しを行います!
11月4日にオープンする北部交流センター拠点施設「チクロス」のフリールームには、図書館の本棚があります。オープンに合わせて、さまざまなジャンルの本を買い揃えました。毎月第2・4木曜日11:00~11:45(※試行期間)は、職員が出向き、同施設でこれらの本の貸し出しを行います。また、同施設の北側入口には返却ポストがあり図書館で借りた本も返却することができます。
みなさんぜひご利用ください。

筑後商工会議所女性会様より絵本を寄贈していただきました
商工会議所女性会は、創立35周年を迎えることにちなみ、落語家・露の団姫さんを講師に招いて講演会を開催し、その売上金の一部を図書館に寄付していただきました。30年以上読み継がれているものを中心に図書館で89冊の絵本を選書し、蔵書の充実を図りました。子どもはもちろん、大人の方にも読んでいただきたい作品ばかりです。館内で特設コーナーを設けて、展示・貸出をしております。この機会に、ぜひご覧ください。
毎週金曜日は、DVD・ビデオ特別貸出DAY!
図書館では、本のほかにDVDやビデオといった視聴覚資料の貸出も行っています。
邦画・洋画、アニメや実用と色々な作品がそろっています。
現在、映像資料の貸出は一人2本までですが、もう少し借りられたら、との声を受け、
金曜日のみ特別貸出を実施しています!!
金曜日のみ 通常2本のところ⇒3本まで貸出OK!
週末は本だけでなく、ゆっくり映画やアニメを楽しんでみませんか?
『筑後市子ども読書推進計画』策定!
平成26年度から5年間の取り組みとして、子どもの読書活動を家庭や学校、図書館等の地域全体で推進していくために、『筑後市子ども読書活動推進計画』を策定しました。下記リンクより閲覧できます。
筑後市子ども読書活動推進計画