ホーム お知らせ イベント テーマ展示 利用あんない 交通アクセス


秋の読書週間2025 10/27~11/9 「こころとあたまの、深呼吸。」
今年もイベントたくさん!



しあわせUP講座 図書館de健康度チェック

保健師・管理栄養士が適切なアドバイス!
普段着で気軽に参加してください♪
※日によって講座の内容が異なります。ご注意ください。
 とき  11月5・12・19・26日(11月毎週水曜日) 10:00~12:00
(最終受付:11:30)
 ところ 筑後市立図書館 おはなし広場
 内容  11月5日・12日  11月19日 11月26日 
◆血圧・体成分測定
◆べジチェック
◆血圧・体成分測定
◆汁物塩分測定 
※自宅で食べている汁物50㏄持参
◆野菜・塩計量
◆血圧・体成分測定
◆血管年齢
 参加費 無料
 定員・申込み 定員:なし
※申込み不要・先着順で整理券配布します。
 問い合わせ先  筑後市立図書館 ℡0942-51-7200



「反戦短歌」入賞作品発表

6月~8月に募集しておりました「反戦短歌」今年はなんと197首の応募がありました!
10代から90代まで幅広い年齢の方に応募して頂きました。
どの作品も平和への想いが伝わる素敵な作品でした。本当にありがとうございました。
集まった197首に図書館利用者投票、歌人:長谷川麟氏の特別投票を加えて上位5首が決まりました!
入賞5作品を発表いたします!
みなさまご参加、ありがとうございました♪

反戦短歌入賞作品はこちら
入賞された5名の方には手作りの絣バッグセットなどをプレゼントいたします♪



市立図書館開館記念事業「松本春野inちくご」
~祖母「いわさきちひろ」から受け継ぐ絵本のバトン~

「あなたが選ぶ絵本大賞inちくご」大賞受賞作品「バスが来ましたよ」を描いた
松本春野さんを迎えて講演会を開催♪同時に松本春野氏への質問を大募集!
当日は本の販売やサイン会もあります!ご応募お待ちしております♪
協力:株式会社アリス館・ニワノホンヤ
 とき  12月20日(土) 10:00開演(9:30開場)
 ところ  サンコア3階 軽運動室
 講師プロフィール 松本春野:絵本作家。1984年東京都出身。主な著書はボローニャ・ラガッツィ賞 The BRAW Amazing Bookshelf SUSTAINABILITY選出の『トットちゃんの 15つぶのだいず』(原案/黒柳徹子 文/柏葉幸子 講談社)、第4回親子で読んでほしい絵本大賞2位、他二つの賞を受賞した『バスが来ましたよ』(文/由美村嬉々 アリス館)、けんぶち絵本の里大賞アルパカ賞受賞の『おばあさんのしんぶん』(原作/岩國哲人 講談社)、『Lifeライフ』(文/くすのきしげのり 瑞雲舎)など。
 参加費/定員  無料/300名(先着順)
 申込み 10月1日(水)10:00~ 
下記①~⑤のいずれかでお申し込みください。
①電子申請(締め切り11月30日(日)まで) 申請はこちらから
②電話(0942-51-7200)
③カウンターで申込用紙記入
④メール(event@chikugo-lib.jp)
⑤公式X(@Chikugo_library)のダイレクトメール
必要事項:氏名(カナ)・電話番号・住所(市内・市外)を明記ください。
 託児申込み 無料(未就学児)
※参加申し込み時に申し込んでください。
※託児締め切り 12月13日(土)
 質問募集 募集期間:10月1日(水)10:00~11月30日(日)
質問方法:上記申込み方法と同じ
 問い合わせ  筑後市立図書館 ℡0942-51-7200



館内でボードゲームを楽しもう!

「カルカソンヌ」「カタン」「マラケシュ」などのボードゲームで楽しんでみませんか♪
自分たちで説明書を読んで挑戦!
※参加者多数の場合、お待ちいただくことがあります。
 とき  10月21日(火)~11月23日(祝) 10:00~17:00
 ところ  筑後市立図書館
 対象  小学5年生~ (申込不要)
 利用方法 ①カウンターで受付簿に記入する。
②自分たちで説明書を読んで、ボードゲームを楽しむ。
③カードや部品をそろえて、カウンターに返却する。
 問い合わせ先  筑後市立図書館 ℡0942-51-7200



ゆっくり読書タイム(11月)

子育てを頑張っている皆さん、託児を利用して図書館内でゆっくり本を読みませんか。
託児の専門スタッフがお子さまを無料でお預かりします。
とき  11月13日(木) 13:00~16:00
 ところ  筑後市立図書館
 参加費  無料
 託児申込み  未就学児
11/1(土)より申込み開始 
※定員に達し次第受付を終了します。

3日前までに図書館カウンターか電話でお申込みください
 注意事項   ※必ず図書館カウンターで受付後に託児室へ行かれて下さい。
 問い合わせ先  筑後市立図書館 ℡0942-51-7200



図書館DVD上映会

毎月、DVD無料上映会を行っています。
今年度から金曜または水曜の開催です!
図書館でほっと一息つきませんか?
 とき・
上映内容
①11月26日(水) 14:00~2時間程度 『コーラスライン』
②12月26日(金) 14:00~1時間程度 『おしりたんてい コズミックフロント』
③1月28日(水)  14:00~2時間30分程度 『流浪の月』
 ところ サンコア3階 視聴覚室
 参加費  無料
 申込み  不要
問い合わせ  筑後市立図書館 ℡:0942-51-7200



英語の絵本に親しもう

英語絵本の展示・貸出・読み聞かせを行います。
とき 11月15日(土)11:00~
ところ 図書館 おはなし広場
内容 私たちが普段親しむ絵本の中には、世界中で読まれている作品がたくさんあります。その中でも「スイミー」や「はらぺこあおむし」など、小学校で紹介されている絵本の日本語版と英語版を2冊セットで展示・貸し出ししています。
毎月第3土曜日に英語絵本の読み聞かせを開催!親子で英語の絵本に触れてみませんか?
2019年4月から英語のおはなし会ボランティアメンバーにより、
ボランティア団体「SMILE GARDEN」が発足しました。
写真は2024年12月の”えいごdeでっかいおはなし会”の様子です。


参加費 無料・申込不要
問い合わせ 筑後市立図書館 電話番号:0942-51-7200



おはなしの時間 

日時 ところ 内容 対象児 主催団体
11月1日(土)11:00~ 図書館
おはなし広場
読みきかせ、紙芝居   幼児から
小学生
ボランティア
図書館職員
11月6日(木)11:00~  おひさまハウス 読みきかせ、紙芝居
※貸出サービスあり 
赤ちゃんから
小学校就学前 
おはなしボランティア
「グーチョキパー」 
11月8日(土)11:00~ 図書館
おはなし広場 
 読み聞かせ、紙芝居等  幼児から
小学生
ちくご読書の会
「ぺえじ」 
11月15日(土)11:00~ 図書館
おはなし広場 
読み聞かせ、紙芝居等  幼児から
小学生 
英語のおはなし会
「SMILE GARDEN」 
11月16日(日)11:00~ 図書館
おはなし広場
読み聞かせ、紙芝居等 幼児から
小学生 
えほんとわらべうた
「クスクス」
11月20日(木)11:00~ おひさまハウス 読み聞かせ、紙芝居
※貸出サービスあり
赤ちゃんから
小学校就学前
おはなしボランティア
「ぼちぼち」
11月22日(土)11:00~ 図書館
おはなし広場
 読み聞かせ、紙芝居等  幼児から
小学生
おはなしボランティア
「ぽけっと」  
11月29日(土)11:00~ 図書館
おはなし広場
 読み聞かせ、紙芝居等 幼児から
小学生 
ボランティア
図書館職員

ページトップへ戻る